【小学校低学年の不登校 家で勉強しなくて大丈夫?】

不登校で勉強に遅れないか心配 相談した答えとは?

勉強に遅れないか。

不登校になると特に心配なことですよね。

小学校1年生の5月から息子が不登校になった私も気になって、教育委員会の不登校の相談窓口に行った時に担当の方に聞きました。

すると、

「正直、小学校3年生までは休んでいても、取り返せます。」

との事でした。

無理に勉強させるのは逆効果

もちろん、再登校した時についていけないと余計に行きにくくなってしまうんじゃないかと心配で不安な気持ちはわかります。

もし、お子さんが自ら勉強しようという気持ちが出ていれば、やればいいと思いますが、親が心配して無理にやらせるのは逆効果かなと思います。

私も、息子が放課後しか学校に行けなかった最初の頃は「みんなが学校で勉強してるんだから…」と焦る気持ちで、ついつい「今日何も勉強してないから何かやれば?」と、息子に勉強をするようにうながしていました。

その頃の息子は不登校になったばかりでとにかく不安定で小1のひらがなのプリントをやるのもイライラしたり集中できなくて、最後にはうまくいかずに泣いてしまったり…

ただただ自分が安心したいために息子に勉強を強要させていたのだと思います。

途中からこれでは逆効果だと気づき、本人のやる気に任せました。

みんなが学校で勉強していることは子ども自身も良くわかっています。

本人が一番心配でやらなきゃ、でもやれないと心の中で葛藤していると思います。

気持ちが安定してくると自分でちょっと勉強しようかな、勉強やらなきゃ、という気持ちが湧いてきて、少しずつ集中して勉強できるようになりました。

気持ちが安定し、やる気が出るのを待って

気持ちが不安定→無理に勉強させる→余計に不安定になる、無理にやるから余計に勉強が嫌になる

気持ちが不安定→気持ちが安定してやる気が出るまで待つ→やる気が出て自ら勉強する→自ら勉強したことをほめる→達成感で自信がつく!

”あせらず待つ”って本当にむずかしい。

でも、これが遠回りなようでいちばん近道なのかもしれません。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村 クリックお願いします(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました