小1の5月から不登校になった息子。放課後登校・付き添い別室登校を経て9ヶ月でひとりで登校できるように。今も毎日楽しく登校しています♪
このブログFootは不登校中の「こんなことあったよ」「こんなこと悩んだよ」「こんな工夫したよ」、そして「こんなふうに学校に行けるようになったよ」をつづっています
***

小1・1学期の3ステップワークシートはこちら↓
小1・2学期 3ステップワークシート(ワークシート2)
2学期から、毎日母の付き添い有りで別室での給食に行けたり、教室に入れることもでてきたので、シートを1か月1枚にして、1か月単位でのがんばりが見えるようにワークシート2をつくりました。
- 学校に行けたことは内容ごとに色を決めてシールを貼る!
(ワークシート1と同じく息子のきぼうで内容ごとに☆のポイント制も!) - 何かいつもよりできたことがあった日には、そのことを書く!
- もちろん、ワークシート1のときのように、毎日たくさん色んながんばりを見つけてたくさんほめる!
3枚のワークシート2を見ると、教室で授業を受けられた”きいろシール”が少しずつ増えてきているのがわかっていただけると思います。
”2時間教室で授業を受けられた日はきいろシール2枚”というように、授業時間分の”きいろシール”を貼ることにしました。
※プライバシー保護のため、ワークシートの画像を一部加工しています。
8月・9月
2学期が始まってから毎日給食の時間から学校に行けるようになり、毎日別室で母と給食(青シール)を食べ、放課後登校だけの日はなくなりました。
週に1日くらいは給食(青シール)だけで帰り、それ以外はそのまま5時間目も別室で勉強(緑シール)、みんなと下校or放課後先生と勉強できる日(薄ピンクシール)も。
9月末には母の付き添い有りで遠足に行き、クラスのみんなと1日過ごせました!




10月
10月に入り、給食(青シール)だけで帰る日はなくなりました。
別室で母と給食(青シール)→5時間目別室で母と勉強(緑シール)→みんなと下校or放課後先生と勉強(薄ピンクシール)
が毎日の流れに。
ちょっとした行事がある時は、教室に入って参加する事ができるようにもなりました!(濃ピンクシール・黄シール)




11月
10月と同じく、別室で母と給食(青シール)と別室で勉強(緑シール)に毎日行けました。
そして、クラスに参加できる日が増え、「授業1時間出れた」の黄シールや、「休み時間や給食をクラス過ごしたり途中まででもクラスで授業に出られた」の濃いピンクシールがたくさんになりました!(「1時間出られるごとに黄色シール1枚貼る!」と息子が決めました)
この頃は行事や、授業では生活・体育・図工・給食などに参加できるように。(母の付き添いあったりなかったり)
算数・国語はクラスでやるのはまだハードルが高いようでした。
出られそうな行事や授業がある時は、給食よりも早い時間から登校して参加できる日も。
10月の終わりごろには朝から登校し、1日学校で過ごせた日も出てきました。




小1・2学期 3ステップワークシート(ワークシート3)
11月ごろから教室で過ごせる時間がふえてきたので、12月からは、1週間1枚にし、何時間出られたかや、なんの教科に出られたかが、細かくわかるようにワークシート3を作りました。
- 学校に行けたことは内容ごとに色を決めてシールを貼る!
(ワークシート1と同じく息子のきぼうで内容ごとに☆のポイント制も!) - 何かいつもよりできたことがあった日には、そのことを書く!
- もちろん、ワークシート1・2のときのように、毎日たくさん色んながんばりを見つけてたくさんほめる!
※○○ルーム:別室登校していた学校内の教室
※〇の付いているきいろのシール:付き添いなしでひとりで受けられた授業
※”じゅぎょう”が”じゅぎゅう”になってますね…ずっと気づいてませんでした(;^_^)
12月1週目
毎日、給食よりも早く登校できました。
青・緑シールが別室で過ごした時間、
濃薄ピンク・黄シールがクラスで過ごせた時間です。
火曜日以外、クラスでの授業に参加(黄シール)。
黄シールに〇が付いているのが母の付き添いなしでひとりで参加できた授業です。
図工や体育など、ひとりでも参加できるようになりました。
休み時間や帰りの会もクラスで過ごすことが増えました。




12月2週目
この週は火曜日に母の私が熱が出てお休み・・・(^^;)
翌日も午前中はゆっくりして、給食から登校しました。
登校した日は毎日ひとりで出られた時間(黄シール)がありました。
青・緑シールが別室で過ごした時間、
濃薄ピンク・黄シールがクラスで過ごせた時間です。




12月3週目
2学期最終週。
週の前半は別室で過ごすことが多かったですが、水曜日以降は早い時間から登校、ひとりで出られた授業も多かったです。
終業式の日は、朝の会から下校までずっとひとりでクラスで過ごしました!
青・緑シールが別室で過ごした時間、
濃薄ピンク・黄シールがクラスで過ごせた時間です。




ひとりで学校に行けるようになった小1・3学期の3ステップワークシートはこちら↓


にほんブログ村 応援クリックお願いします(^^)
コメント