【小1不登校のきろく48】授業にだいぶ出られるようになったので新しいワークシート作成!(12月1週目)

小1の5月から不登校になり、9ヶ月で再登校した息子の不登校をふり返ったきろくです。
【不登校のきろく】もくじページはこちら

【不登校のきろく1 小1不登校から再登校までの大まかな道のり】 はこちら

***

授業にだいぶ出られるようになったので新しいワークシート作成!

\今週のキロクノート/

12/3(月)   
3時間目の体育から登校して参加。私がATM行ったりしても平気だった。   
給食はランチルームだったけど先生伝え忘れ。結局別室で食べた。   
5時間目の音楽室での音楽出られた。廊下で待機。

4(火)    
3時間目から登校するも別室で過ごす。   
休み時間はクラスの子と校庭で。   
放課後先生と勉強。

5(水)    
3時間目から登校。別室で過ごす。   
5時間目の体育は参加。月曜日に体育ひとりで出られたから帰っていいか聞いてみたらイヤだと言う。不安になったのか、体育付き添い。

6(木)    
4時間目から登校。4時間目は別室でプリントなど。    
給食は教室で。    
昼休みの縦割り班交流は参加しない、と別室に戻ってきたが、クラスの女の子二人が誘いに来てくれて付き添いなしで参加。    
5時間目の学活もひとりで参加。  

7(金)    
2時間目の体育に参加する予定で行ったけど、体育なくなる。    
3・4時間目の図工にひとりで出られた。    
放課後先生と勉強。  

---------------

数週間前からベッドルームでぬいぐるみとひとり遊びよくする。

赤ちゃん返り(犬になる?)再び。

キロクノートについてはこちら

小1のGW明けから不登校になり、放課後登校を経て、2学期には付き添い別室登校をしながら少しずつ教室での授業に出られるようになった息子。
11月の間にますます出られる授業が増えてきました!

不登校になって2ヶ月ほどしたころから始め、再登校への大きな足がかりになったワークシート。

3ステップワークシートについてはこちら

がんばったことを書くワークシート1から2学期に入って使用していたのはワークシート2でした。
ワークシート2は1日に1時間でも教室に行けたら花丸くらいを前提に作ったもの。

ワークシート2

もちろん、これはこれで今までの段階にはピッタリでした。
最初は”給食に行けた”の青シールだけだった日もあったのが少しずつ貼れる枚数が増えていき、”授業に出られた”の黄色シールが貼れる日がたまにあって・・・と、成長が1ヶ月単位で見ることができて、息子も私も達成感をとても感じられるワークシートでした。

ただ、学校にいられる時間が増え、授業に多く出られるようになったことで、
・どれくらい学校にいたか
・どの授業に出たか

を把握しにくく、ちょっと物足りなく不便になってきました。

そこで、新しい形式のワークシートを作成することに!

新しいワークシートはウィークリー形式に!

新しいワークシート(ワークシート3)はこちら。

3ステップワークシートについてはこちら

これまではマンスリー形式だったワークシートをウィークリー形式にし、
・何時間目に出られたか
・どの授業に出られたか

が細かく把握できるようにしました。

☆のポイント制度は息子の励みになっていて、続けたいと言うのでそのまま継続。
この新しいワークシート3はその後、息子が完全再登校を果たすまで使われることになりました。

そんな、新しいワークシートを使い始めた一週間の記録です。

\ここから1日ごとにふり返ってみます/

月)ランチルーム給食忘れられちゃった…

12/3(月)   
3時間目の体育から登校して参加。私がATM行ったりしても平気だった。   
給食はランチルームだったけど先生伝え忘れ。結局別室で食べた。   
5時間目の音楽室での音楽出られた。廊下で待機。

週明け月曜日。

この頃体育はすんなり参加できるようになっていて、この日も3時間目の体育に出るために3時間目から登校しました。

先週、体育の時間に私が病院に行っても大丈夫だったので、この日は「お母さんはATMに行かないと」という用事を作り、体育時間に学校から出る事に。
息子は全く平気で、「は~い!」という感じで体育にひとりで出られました。

4時間目は別室で私と過ごし、給食は教室で食べると教室に行くと誰もいない…!

隣のクラスの先生に聞くと、今日は年に一回のランチルームでの給食でランチルームにいるとのこと。

え?聞いてないよ~!

ランチルームに行くと、先生が私たちを見てハッ!として「今呼びに行こうと思ってて…すいません!」と。
たぶん伝え忘れちゃってたのでしょうね。

もちろんちょっとガッカリな気持ちもあるけど、うっかりもありますよね。いつも一生懸命やってくださる先生だもの仕方ない!

息子は急に給食の場所が変わったからか、ランチルームで食べるのを嫌がり、結局別室で食べました。

5時間目は初めて音楽室での音楽だったのですが、参加できました!
私は音楽室の前の廊下で待機。12月の廊下は寒かった…(>_<)

火)教室には行かなかった日

4(火)    
3時間目から登校するも別室で過ごす。   
休み時間はクラスの子と校庭で。   
放課後先生と勉強。

3時間目前の20分休みから登校。
20分休みが始まった時に学校に着いたので、靴箱の所でクラスの子に会ってそのままみんなと校庭に遊びに行きました。

この日は教室での授業には参加せず。

給食も別室で食べたものの、昼休みも友だちと校庭で遊びました。

放課後は先生と勉強。
息子は算数は得意なので、私とふたりだと難しい国語(なんか毎回もめるし、プリントの解答がないと答えが分かりづらい(^^;))を主に先生とやってもらってます。

水)ちょっと焦って反省

5(水)    
3時間目から登校。別室で過ごす。   
5時間目の体育は参加。月曜日に体育ひとりで出られたから帰っていいか聞いてみたらイヤだと言う。不安になったのか、体育付き添い。

この日も3時間目から登校。

ずっと私と別室で過ごし、5時間目の体育ひとりで出る事に。

最近は帰りの会に出てみんなと下校班で帰る事が多いので、5時間目の体育・終わりの会にひとりで出て帰ってこれるんじゃ?私が今帰ってもいけるんじゃ?と思い聞いてみると「それはイヤ・・・」と。

しかも、お母さん帰っちゃわないかと不安になったみたいで結局体育も付き添わないといけないことに…

ちょっと焦り過ぎました。反省です。

木)縦割りクラス交流に参加

6(木)    
4時間目から登校。4時間目は別室でプリントなど。    
給食は教室で。    
昼休みの縦割りクラス交流は参加しない、と別室に戻ってきたが、クラスの女の子二人が誘いに来てくれて付き添いなしで参加。    
5時間目の学活もひとりで参加。  

4時間目から登校し、4時間目は別室でプリントなどクラスの子たちがやった勉強でまだのものを進めました。

給食は教室で付き添いなしで食べられました。

この日は昼休みに縦割りクラス交流があったのですが、「それは出ない」と給食後別室に帰ってきました。
「楽しそうだしちょっと行ってみれば?」と勧めたのですが、息子は首を縦にはふりません。

ところが、ちょっとすると「縦割りクラス交流だよ~!」と、クラスの女の子ふたりが別室に呼びに来てくれたのです。
すると、息子は「あっ、じゃあ行く~」とすんなり別室から出て行きました(笑)

そのまま5時間目の学活が終わるまで別室には戻ってきませんでした。

縦割りクラス交流も学活も楽しかったようで何より。呼びに来てくれたクラスの子に感謝です。

金)図工2時間ひとりで出られる

7(金)    
2時間目の体育に参加する予定で行ったけど、体育なくなる。    
3・4時間目の図工にひとりで出られた。    
放課後先生と勉強。  

2時間目が体育だったので参加する予定で登校したものの、体育が中止。

3・4時間目の図工にひとりで出られました。

放課後は先生と勉強。この頃は週に2日ほど先生に放課後時間を取ってもらっていました。


\この週に気づいたことメモ/

数週間前からベッドルームでぬいぐるみとひとり遊びよくする。

赤ちゃん返り(犬になる?)再び。

教室に行ける頻度が上がってきた頃からベッドルームでベッドにいるお気に入りのぬいぐるみたちとひとり遊びをよくするように。
この遊びは幼稚園の頃にもよくやっていたのですが、不登校になってからはひとりで集中して何かをする事はあまりなかったのです。
ちょっと気持ちが安定してきた証拠かな。

その一方で、赤ちゃん返りのようなものもまた出てきました。
今回は犬になって甘えるみたいなの。
こちらは学校で頑張った反動なのかな~と考えたり。

どちらにせよ、ひとり遊びも赤ちゃん返りも心に必要だからやっているんだろうな、となるべく思いっきりやれるように配慮していました。



【不登校のきろく】続きはこちら↓

【不登校のきろく】前回はこちら↓

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村 応援クリックお願いします(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました