小1の5月から不登校になり、9ヶ月で再登校した息子の不登校をふり返ったきろくです。
【不登校のきろく】もくじページはこちら
【不登校のきろく1 小1不登校から再登校までの大まかな道のり】 はこちら
***
毎日1時間はクラスに参加できた!今週のワークシートとキロクノート
小1のGW明けから不登校になった息子。
付き添い別室登校を続け、出られる授業が増えてきた不登校8ヶ月目の記録です。
登校の記録を付けているワークシートを新しい形式にして2週目。
以前のマンスリー形式から新たにウィークリー形式にしたワークシートのおかげで、出られた授業などを細かく把握できるようになりました!
3ステップワークシートについてはこちら
そして、私がこっそり書いていたキロクノートのこの週の記録↓
\今週のキロクノート/
12/10(月)
3時間目の体育から登校。最初の5分ほどでOKサイン。
4時間目は別室で勉強。
みんなと給食食べて5時間目はじまってすぐ帰る。
11(火)
私(母)が熱のため休み。
12(水)
私の体調がまだ少し悪いため給食から登校。
昼休みと掃除はクラスに参加できた。
5時間目の体育ひとりで参加できた。
放課後、Aくん遊びに来てくれる。
13(木)
3・4時間目、〇十周年イベントは出ないと言っていたけど、先生に見るだけ見てみたらどうかなと誘われ、結局やる気になって全部付き添いなしで参加。
14(金)
朝から登校。行く前機嫌悪くなったけどちゃんと行けた。
2時間目の2年生とのたこ揚げに参加。はじめ10分だけ付き添い。
3・4時間目の図工は一人で出られた。その間コンビニ行ってもOKだった。
---------------
日曜日、クリスマスイベントのサッカーはやらないと言っていたけど、当日やる気になって楽しく出来た
キロクノートについてはこちら
2週目のこの週は学校に行った日は必ず1時間はクラスに参加しました!
基本は付き添い別室登校ですが、別室と教室を行ったり来たりがかなりストレスなくできるように。
クラスの子も、息子が別室と教室を行き来しているのが当たり前になってきていてやり易くなりました。
クラスに参加するときも私が初めの数分だけ付き添うか、初めから付き添わなくても大丈夫な事が増えてきて進歩を感じます!
\ここから、この週のキロクノートを1日ずつ細かくふり返ってみます/
月)体育ほぼひとりで出られた
10(月)
3時間目の体育から登校。最初の5分ほどでOKサイン。
4時間目は別室で勉強。
みんなと給食食べて5時間目はじまってすぐ帰る。
ここのところ、出られることの多い体育の授業。この日も体育に参加しようと、3時間目に間に合うように登校しました。
息子の希望で最初は体育館に付き添っていましたが、5分ほどで”ひとりで大丈夫!のサイン”が出ました!
体育館寒かったから助かった~!ストーブのある別室に戻ってストーブの前で自分を解凍(笑)
↓この時決めたサイン、役立ってます!
4時間目は息子も別室に戻って来て勉強。
給食は私も付き添って教室で食べられました。
が、5時間目はじまると「今日はもう帰る…」というのでこの日は早めに下校。
まぁ、月曜日だし、3時間目から来て頑張ったし、という事で私の気持ち的にもサクッと帰れました。
火)母、発熱・・・お休みの1日
11(火)
私(母)が熱のため休み。
前日夜から寒気が…熱が出てしまいました(>_<)
体育館でやたら寒かったのは既に風邪をひいていたのかもしれません…(コロナ前の話です)
これでは付き添いは無理なので、この日は息子も欠席。
学校には「今、付き添い別室登校しているんですが、母の私が熱があって今日は付き添えないので息子も休みます」と電話しました。
この日だけは息子はテレビ解禁!(普段は学校の時間はテレビ・ゲーム・Youtubeはしない、と息子と決めていました)
私は1日しっかり休んで回復につとめることに…
水)体育にひとりで参加できた!
12(水)
私の体調がまだ少し悪いため給食から登校。
昼休みと掃除はクラスに参加できた。
5時間目Tくん遊びに来てくれる。
私の熱は1日で下がったものの一応午前中は家で温かく過ごして、給食から登校することに。
給食は別室で食べて、昼休みと掃除はクラスに行きました。
月曜日にほぼひとりで参加できて自信になったのか、5時間目の体育ははじめから息子ひとりで参加できたので、病み上がりの私はずっと別室で過ごせて楽でした!
放課後、幼稚園から仲良しで同じクラスのTくんが久しぶりに遊びに来てくれることに!
ふたりで楽しそうに遊んでいる姿にウルウルしちゃいました。
↓このTくん、本当にいい子で…(涙) Tくんのお話ぜひ読んでみてください(^^)
木)創立イベントに2時間付き添いなしで参加
13(木)
3・4時間目、〇十周年イベントは出ないと言っていたけど、先生に見るだけ見てみたらどうかなと誘われ、結局やる気になって全部付き添いなしで参加。
この日は学校で創立〇十周年のイベントがありました。
一応、イベントの始まる3時間目に間に合うように別室に登校したものの、直前になって「やっぱり止めておこうかな…」と言い始めた息子。
初めての事に少し不安になったようです。
せっかく楽しいイベントを経験できるチャンスだったのに…と、ちょっと残念。
でも、この頃には私も”本人の気持ちが向かない時にをごり押ししても良い事ない”と学んできていたので、まぁ仕方ないかと思えました。
「それならとりあえず先生に出ないと言いに行こうか」と教室に向かうと、廊下にみんなならんで体育館に向かうところでした。
先生に「イベントはやっぱり出ないと言っていて・・・」と話すと、先生が息子と少し話してくれました。
「色々楽しいゲームとかやるから、とりあえず見るだけ見てみたらどうかな?」と先生に優しく声をかけてもらうと、「行ってみる…」と行く気に!
そのうえ「じゃあ、ママは付いて行ったほうがいいかな?」と聞くと、「来なくて大丈夫~」と!
クラスのみんなに会ったこと、先生が上手に誘ってくれたことでいい感じにスイッチが入ったみたい。
結局、途中で別室に戻ってくることなく、2時間とっても楽しめたようです(^^)
2時間がんばったので給食と5時間目は別室で過ごし、昼休みと掃除はクラスに参加しました。
金)たこ揚げと図工に参加
14(金)
朝から登校。行く前機嫌悪くなったけどちゃんと行けた。
2時間目の2年生とのたこ揚げに参加。はじめ10分だけ付き添い。
3・4時間目の図工は一人で出られた。その間コンビニ行ってもOKだった。
2時間目の2年生とのたこ揚げに参加するため、1時間目の間に別室に登校。
行く前に少しご機嫌斜めでしたが予定通り行けました。
2年とのたこ揚げは校庭で。一応一緒に来てほしいと言うので初め付き添って校庭の端っこで見学。
みんな、なかなかうまく凧があがらず頑張ってます。
そんな様子が見られるのは付き添い登校の特権ですね(^^)
「ひとりで大丈夫サインも見えないだろうし大丈夫そうなら戻るね」と言っていたのでしばらくして別室に戻りました。
3・4時間目は図工で、ひとりで大丈夫と。
なんだか平気そうだったので、「ママ、コンビニに行きたいから図工の間行ってきてもいい?」と聞いてみるとOKが出てコンビニに行くこともできました。
\この週に気づいたことメモ/
日曜日、クリスマスイベントのサッカーはやらないと言っていたけど、当日やる気になって楽しく出来た
この週の日曜日、幼稚園の頃からなかよしの友だち家族の数家族で集まってクリスマスのイベントがありました。
毎年恒例のイベントで、公園でサッカーやゲームをしたり、サンタさんが現れてプレゼントをくれたり息子も大好きなイベント!
でも、この年は数日前になって「サッカーはやらない・・・」と言い出して・・・
サッカーが上手くできないから、と不安になって自信がなくなったようです。
せっかくの友だちと楽しめるイベントなのにどうなるかな…とちょっと心配な気持ちのままとりあえず連れて行くことに。
公園に着いて友だちに会ったらとっても嬉しそうで不安も吹っ飛び、汗いっぱいかいて楽しくサッカーをやることができました!
この頃、”不安な気持ち と 楽しみたい気持ち”このふたつが息子の心の中に共存できるようになってきたように思います。
以前は不安な気持ちがあると楽しみたい気持ちは全く現れませんでした。
でも、無理なく少しずつやれそうなことからチャレンジしたり、私が付き添って少しでも安心できる状態でやってみたりすることで、”やってみたら楽しかった!”という経験をしてくることができました。
その積み重ねをすることで、「不安だけど楽しそうだからやってみようかな。」ちょっとずつそう思える機会が増えてきたようです(*^^*)
【不登校のきろく】前回はこちら↓
にほんブログ村 応援クリックお願いします(^^)
コメント