【小1不登校のきろく45】教室で給食を食べられた!音楽会にチャレンジしてみることに…(11月3週目)

小1の5月から不登校になり、9ヶ月で再登校した息子の不登校をふり返ったきろくです。
【不登校のきろく】もくじページはこちら

【不登校のきろく1 小1不登校から再登校までの大まかな道のり】 はこちら

***

教室で給食を食べられた!先生の提案で音楽会にチャレンジしてみることに…!

\今週のキロクノート/

11/12(月)   
AMグズグズ。   
4時間目に登校。少し図書室行った。   
先生から音楽会の話。少しでも出られればと。   
〇〇くんと遊ぶ。

13(火) 休み

14(水) 休み  

15(木)    
午前授業だったので2・3時間目登校。    
午後はランチしてから友達の家。とても楽しそうに遊ぶ。    
鍵盤ハーモニカの練習の事気にして帰ったらすぐやる。   

16(金)    
音楽会の練習見学。    
3・4時間目の図工出られた!    
給食も初めて教室で食べられた!  

---------------

ここ最近の目標だった教室での授業と給食が達成できた!

キロクノートについてはこちら

今週も月曜日はなかなかエンジンかからずでした。
少しずつ授業やイベントに出られるようになってきたからか、先生から
「音楽会、できる範囲で出てみませんか?」
と提案が…!どうなる!?
そして、金曜日には図工に参加し、そのままついに給食も教室で食べられました~!

\ここから1日ごとにふり返ってみます/

月)今週もスロースタートの月曜日/先生から音楽会の話が

11/5(月)   
AMグズグズ。   
4時間目に登校。少し図書室行った。   
先生から音楽会の話。少しでも出られればと。   
〇〇くんと遊ぶ。

先週に引き続き、月曜日の朝はちょっとグズグズスタート。
もう月曜日はそんなもんだと割り切ってちょっとでもできたらオーケーの気持ちで。
と思っていたら、がんばって4時間目から登校できました。

そして、放課後息子が友だちと校庭で遊んでいる間に私と先生とふたりで話すタイミングがあって、先生から
「音楽会の練習が始まるんですけど、できる範囲で出られないかと思ってるんですが…」
と話が…!

私は正直、音楽会は出られないと思っていました。やっとちょっと教室での授業に出られるようになったまだ無理だと。
なので、先生の提案はかなり戸惑いましたが、せっかく先生が息子の事を考えてくれてのことなので、
「ちょっと難しいかもしれませんが、息子に話してみます。」
とこたえました。

その後、息子に
「先生が音楽会出てみようって話してるけどどう?
お母さんと一緒に鍵盤ハーモニカの練習したり音楽会の練習出たりてみようか。
今でも十分がんばってると思うし、無理して音楽会出なくてもいいけど、どうかな?」

というと、
「うん、やってみる」
と意外な答えが!

無理だと思っていた私はビックリしました。
先生の話を最初から断らなくて良かった、と思いました。
遠足、どんぐり拾い、どんぐり工作、学校のお祭り…と色々参加できてきたことで、みんなと一緒にやることの楽しさを感じ、次もやりたいと思えたのかもしれません。

こうして、息子は音楽会にチャレンジすることになりました。
私は嬉しい半面、上手くフォローできるかな、とちょっとドキドキ。

火・水)お休み

火・水は事情があってお休みでした。

木)さっそく鍵盤ハーモニカの練習

15(木)    
午前授業だったので2・3時間目登校。    
午後はランチしてから友達の家。    
かなり楽しそうに遊ぶ。    
鍵盤ハーモニカの練習の事気にして帰ったらすぐやる。   

この日は午前授業。
息子と相談して2・3時間目に別室付き添い登校。

午後は幼稚園の時の仲良しのお友だちのお家に私と一緒にお邪魔しました。
とっても楽しそう。

そして、帰りの車では
「帰ったら鍵盤ハーモニカの練習やる~」と。
音楽会にチャレンジすると決めた時から、もう気になって仕方ないのだと思います。
帰って、一緒に鍵盤ハーモニカでキラキラ星の練習をしました。

金)ついに教室で給食食べられた!

16(金)    
音楽会の練習見学。    
3・4時間目の図工出られた!    
給食も初めて教室で食べられた!  

音楽会の練習初日。
私も体育館に付き添って音楽会の練習を見学。
この日はまだみんなの中に参加する事はできず、見学しました。

その後、3・4時間目は教室での図工に参加。
私も教室の後ろに付き添いました。
教室での授業もだいぶ緊張せずに参加できるようになってきました。

そして、図工の後そのまま「給食も教室で食べる!」と!
「お母さんもいて」と言われたので、私も息子の班のところに一緒に座りました。
同じ班の子たちが色々話してくれてとっても楽しく食べられました。

教室で給食を食べる事は以前から先生に何度か誘われていて、なかなか達成できずにいたので、ついに教室で食べることができてホッとしました。

食べるのが好きな息子なので、給食は楽しいこと、ハードルの低い事の様に思いがちだったのですが、給食に付き添ってみてわかりました。
給食当番のお仕事(この日はやっていませんが)や配膳してもらう時、給食を食べたりおかわりしたりする時、色んなやらないといけない事や決まりがあって、息子はそれがちゃんとできるか心配で不安で、なかなか参加できずにいたようです。

でも、こうしてずっと先生が誘ってくれていた、教室での給食を達成できて息子も嬉しそうでした(*^^*)


\この週に気づいたことメモ/

ここ最近の目標だった教室での授業と給食が達成できた!

先週は『教室での授業』、そして今週は『教室での給食』が達成できました。
この2つのハードルを超えられたことは私とって、かなりホッとできることでした。

今週のワークシート

↓該当週を赤く囲んでいます!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: シール分類.jpg

3ステップワークシートについてはこちら

月火はスロースタートで、『給食行けた』の青シール、『別室で勉強』の緑シールのみでしたが、その後盛り返し、金曜日には『授業1時間全部出れた』の黄色シールがたくさん!

つい、もっとたくさん授業に…とか、毎日教室で給食を…とか思ってしまうのですが、教育相談室の先生に言われた「2学期は給食から登校のペースを続けるくらいで」のアドバイスがちょうどいい心のブレーキになって焦りすぎないでいられたように思います(^^)



【不登校のきろく】続きはこちら↓

【不登校のきろく】前回はこちら↓

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村 応援クリックお願いします(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました